-
淡口醤油は代用できる?濃口醤油と白だしならどっち?味は変わる?
淡口醤油は、関西地方を中心に使われている醤油です。 作りたいお料理のレシピに「淡口醤油」が含まれているのに、家に常備していないとき、どうすればいいでしょうか? 濃口醤油や白だしで代用できるのでしょうか? 今回は淡口醤油について、濃口醤油もし... -
赤味噌の栄養成分は?塩分量は少ないってホント?特徴も確認!
赤味噌にはどんな栄養成分があるか知っていますか? 赤味噌には辛口のイメージがあり、塩分量が多い気がしますが、本当はどうなのでしょうか? 赤味噌をお料理に使っているなら、栄養成分や塩分量を把握しておきたいですね。 この機会に、赤味噌の栄養成分... -
西京味噌漬けの焼き方は?魚や肉,鶏肉,豚肉では違う?
西京味噌漬けは、西京味噌に漬け込んだ魚や鶏肉、豚肉を焼いたものです。 香ばしくて、ご飯やお酒にとっても合いますよね。 でも、焼き方をまちがえると焦げてしまうことも! 西京味噌漬けは、焼き方にコツがいるんです! 今回は、魚、鶏肉、豚肉を使った... -
めんつゆトラップは醤油でも代用できる?ペットボトルで作る方法!
キッチンなどでプーンと飛び回るコバエにイラっとしたことはありませんか?知らない間にコバエは発生していますよね。そのコバエを捕獲するのに「めんつゆトラップ」が便利です。ペットボトルで簡単に作れちゃいますよ。今回は、めんつゆトラップの作り方... -
白味噌の味噌汁の美味しい出汁(だし)は?具材のおすすめもチェック!
白味噌は、主に関西の地域で好まれている味噌です。 白味噌になじみのない地域に住んでいる人は、白味噌で美味しい味噌汁ができるのか不安ですよね。 いつものだしや具材を使ってもよいのでしょうか? 今回は、白味噌におすすめのだしや具材で、美味しい味... -
八丁味噌で味噌汁を作るコツは?だしや具材は何が合う?
八丁味噌でお味噌汁を作ったとき、「あれ?イマイチだな…」と思ったことはないでしょうか。 実は、八丁味噌でおいしいお味噌汁を作るには、コツがいるのです!! 八丁味噌に合うだしや具材を使えば、さらにおいしくなりますよ♪ 今回は、八丁味噌の味噌汁を... -
信州味噌の特徴は?白味噌との違いも!
信州味噌という名前をよく耳にしますよね。 でも信州味噌の味や色、合うお料理など、その特徴をきちんと説明することができますか? 「信州味噌は、白味噌だっけ…?」と思っているあなた。 では、西京味噌のような白味噌と信州味噌とは、どのように違うの... -
田舎味噌とは?定義と特徴をチェック!
田舎味噌とは何でしょうか?しっかりした定義があるのでしょうか?特徴なども気になりますよね。 田舎味噌は「田舎でつくられた味噌」という意味ではないんです! また、同じ田舎味噌でも、色や味が異なるものが存在しています。 今回は、田舎味噌とは何か... -
麹味噌と田舎味噌の違いは?栄養成分など特徴を比較!
味噌は、主原料となる大豆と塩に、どんな麹が加えられているかによって、その種類や栄養成分に違いがあります。 では、よく耳にする「麹味噌」と「田舎味噌」とは何なのでしょうか。 また、麹味噌と田舎味噌の栄養成分に違いはあるのか、さっそく調べまし... -
金山寺味噌はきゅうりに合う?もろみとの違いや食べ方は?
味噌には、豆味噌や麦味噌などたくさんの種類があり、それぞれ料理によって使い分けたりするかと思いますが、その中でも「金山寺味噌」という味噌はご存知ですか?あまり聞きなれない味噌ですが、もろみ味噌とどこが違うのか、どのような食べ方が出来るの...