MENU

食紅の代用品を色別(赤・青・緑)で紹介!安全でおすすめの代替品はこれ!

かわいいお菓子を作りたい!そう思ったら食紅が欠かせませんよね。コロンとしたマカロン、可愛いクッキー。かわいいお菓子は見てるだけで楽しい気分になります。

だけど食紅って安全なの?食紅なんて家にないけど、どんなもので代用したらいいの?食紅と代用品だったらどっちが安全?そんな疑問にお答えします。

目次

食紅ってなに?

マカロンやアイシングクッキーなどのかわいいお菓子のレシピには必ずといっていいほど入っている食紅ですが、いったい食紅とはどのようなものなのでしょうか。

食紅は他のもので代替えできるのか、安全性は問題ないのかについて、調べてみました。

食紅とは?

ご存じの通り、食紅は食べ物に色を付ける着色料のことです。

大福に色を付けたり、クッキーに色を付けたり、漬物や煮物などの料理でも活躍している着色料のことです。

色は何色ぐらいあるの?

スーパーなどの製菓コーナーに置いてある色は、赤・青・黄色・緑が定番ですが、お菓子の材料を売る専門店にいけば他にもむらさき色や茶色など様々な色があります。

食紅に種類はあるの?安全性は?

現在の日本国内で流通している食紅の種類は2種類あり、天然性の食紅と化学合成の食紅があります。

食紅は紅花から作られる植物由来、サボテンに寄生するエンジ虫からとれる虫由来、タールや石油由来の食紅があります。

一般的に流通している安い食紅はタールや石油を原料としている化学合成品です。タールや石油を原料にしている着色料は発がん性があるのではないかと疑われています。

ですが、食紅は多量に摂取する食品ではないため、人体に影響はないとされています。

少量だから大丈夫といわれても、やはり気になってくるのが安全性です。

食紅を使わずに済むなら使いたくないというのが心情でしょう。それでは、食紅の代わりになる食品を紹介します。

食紅(赤)の代用品は何がある?

食紅と呼ばれているだけあり、赤色の食紅が最も定番となっています。

スーパーなど製菓用品の専門店でなくても購入することが可能です。

食紅の赤は、お菓子つくり以外のお赤飯や漬物などの料理でも使用されることが多い色となっています。

突然の食紅がない!?に慌てない代替品を紹介していきます。

野菜・フルーツパウダー

名前の通り、野菜やフルーツをパウダー状にした粉末です。

赤色をつけるのであれば、いちごパウダートマトパウダーが適しています。

安全性で言えば原料がいちごとトマトのため、お墨付きです。

しかし風味がついてしまうため、色だけを付けたいときには向いていません。

いちごジャム

代用品としては比較的入手しやすいものがいちごジャムです。

安全性が気になるのであれば、いちごの時期にお手製で作成しておくのがオススメです。

しかし食紅と比べると甘みと重さがあるため、他の材料とのバランスが難しく調整が必要です。

赤しそ

お菓子作りではない料理に使用するのであれば、ダントツでおすすめなのが赤しそです。

梅干しのパックの脇に入っているのを見かけることが多い赤しそですが、真空パックでスーパーで購入することができます。

安全性については、購入するパックの裏を見て添加物および着色料の使用の有無を確認することで確保できます。

しかし、しその風味がつくためしそが苦手な方には向きません

食紅(青)の代用品は何がある?

食紅の青は比較的、入手しやすい定番の色の一つです。

ただし、料理を青く染めることが少ないために、お菓子つくりを普段しなければ買うこともありません。

一回のためだけに食紅を買うのは……とためらうときには食紅(青)の代わりのもので色を付けるのはいかがでしょうか。

野菜・フルーツパウダー

名前の通り、野菜やフルーツをパウダー状にした粉末です。

青色をつけるのであれば、むらさき芋パウダーが適しています。

安全性で言えば、原料がむらさき芋のため、お墨付きです。

しかしむらさき芋の風味がついてしまうため、色だけを付けたいときには向いていません。

ブルーベリージャム

代用品としては比較的入手しやすいものがブルーベリージャムです。

ただし、あざやかな青ではなく藍色よりの濃い色がつくのが特徴です。

また安全性が気になるのであれば、ブルーベリーの時期にお手製で作成しておくのがオススメです。

しかし食紅と比べると甘みと重さがあるため、他の材料とのバランスが難しく調整が必要です。

バタフライピー

美容に効果があると最近話題のバタフライピーは色付けにも使用することができます。

またあざやかな青色に発色します。

しかし血液をサラサラにする効果があるため、生理中の女性が摂取するには注意が必要になります。

食紅(緑)の代用品は何がある?

食紅の赤と異なり、食紅の緑が売られている場所は限られていますよね。

めずらしい緑の食紅を探すよりも、代用できるものを入手する方が簡単かもしれません。

野菜・フルーツパウダー

名前の通り、野菜やフルーツをパウダー状にした粉末です。

緑色をつけるのであれば、ほうれん草パウダーが適しています。

安全性で言えば原料がほうれん草のため、お墨付きです。

しかし風味がついてしまうため、色だけを付けたいときには向いていません

抹茶

比較的入手もしやすく、抹茶はパウダー状のためにお菓子つくりに導入しやすいのが特徴です。

しかし独特の薫りと苦みがあるため、色だけを付けたいときには向きません。

家で簡単に着色素材をつくる方法

通常の家庭でもつくることができる野菜・フルーツ等から着色する色をつくるやり方を紹介します。

野菜・フルーツ等から着色する色をつくる方法

  1. ほしい色の野菜やフルーツをフードプロセッサーにかける。
  2. なべで煮詰める。
  3. 布巾などをもちいて漉す。
  4. お砂糖や塩を用いて味を調える。

家にある野菜やフルーツからつくることにより、市販されていない色もつくることができます。またお手製だから安全性もお墨付きです。

まとめ

色だけでなくて、それぞれの素材の味も美味しいかも。

野菜をおいしく食べられて、一石二鳥だね!

食紅は過剰に食べなければ、天然性と化学合成、どちらの食紅も安全です。

食紅がないときでも、身近なもので代用することができます。自家製のジャムや野菜ペーストをもちいて、天然素材で安心・安全なお菓子つくりを楽しんでみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次