MENU

もみじおろしとは人参じゃなかった!?にんじんで作る方法と市販品も紹介!

水炊きやちり鍋、揚げ出し豆腐に欠かせない物と言えばもみじおろし!

もみじおろしって何から出来ているか?実は人参からではなかったんです。

では何から出来ているか?

唐辛子を使ったり、市販のもみじおろしを混ぜる方法などがあります。

え。やっぱり~。だって辛いもの~。
でも、あのからみが、食材を引き立ててくれるのよ!

ここでは、もみじおろしは何から出来ているか?もみじおろしの作り方。

人参で作る方法や市販品を使って簡単に作る方法などをご紹介します。

目次

もみじおろしの正体は大根おろしと唐辛子!

もみじおろしの赤い色は何で色付けられているか気になりますよね。。

じつは、唐辛子を使う事で辛みと色付けをしています。

唐辛子は辛み成分の強い鷹の爪を使い、中に入っている種は取り除いてつかいますよ。

種が入っていると、仕上がりがあまりきれいでは無いので、のけちゃいます。

もみじおろしの作り方!

用意するものは、大根、鷹の爪、菜箸を準備します。

菜箸?と思われた方、「何に使うの?」と突っ込みを入れたかと思います。

大根に穴をあけるために使いますよ。

それでは、意外と簡単に作れますので、作り方を紹介します。

[box class=”box29″ title=”材料”]

大根5cmの輪切り、鷹の爪4~5本、

おろし金、ラップ

意外と簡単に作れることが分かりましたよね!

ここでポイント!

POINT
  • 大根に穴をあける時、菜箸の先端であけた後、尖ってない方でもう一度あける。
  • 菜箸の先端に種の抜いた、鷹の爪をかぶせて、大根に埋めていく。
  • 鷹の爪が大根に埋まると、卸すまで時間を置き、鷹の爪に水分を含ます。

鷹の爪に水分が十分含まると細かく卸せるため、きれいな仕上がりになります。

わざわざ唐辛子を大根にささなくても、「一味」で代用は出来ないものか?などと考えてしまいませんか?

実際「一味」のみで作ると、色があまり出ないため、人参と合わせた後から一味を加えると色も良くなり、いい感じに仕上がります。

「七味」の場合も同じですね。

「七味」は辛みというよりは風味を重視するものなので、もみじおろしには向いていないと言えます。

もみじおろしは英語でなんて言うか?

もみじおろしを英語で言うと、Japanese Maple(ジャパニーズメープル)となります

直訳をすると日本のカエデと言う意味になりますが、grated daikon and chili(グレーィト大根アンドチリ)といった表現もあります。

もちろん外国の方に「もみじおろし」と日本語で教えてあげてもいいと思います。

その時はきちんと、大根と唐辛子を一緒にすりおろしていることも説明して上げてくださいね。

「おろす」の英語はgrateとです。これであなたも、物知り名人!

人参の場合はチリchiliの部分を人参carrotに変える事で伝わりますよ。

もみじおろしを人参で作る方法!

おみじおろしをにんじんで作る方法をも簡単なので紹介します。

おろした人参」と「おろした大根」を適当な分量で和えるだけ

色をオレンジにしたい場合は人参を多めにすると、綺麗な色になります。

簡単でしょう!

人参で作ったもみじおろしは辛みがありませんので、お子様でも食べる事ができます。

しかし、大根が辛かった場合はやはり辛いため、注意して下さいね!

人参で作った「もみじおろしは」栄養的に良くない?と言った話を聞く事ありませんか?

大根おろしと人参、あいしょうが悪いの?

確かに人参のアスコルビナーゼが大根のビタミンCを破壊するのは事実なんです。

しかしそれ以外大根に含まれているジアスターゼ、ビタミンA、食物繊維、カロテン、カリウムなどは破壊されず栄養となりますので、心配する事はありません

大丈夫です。

ビタミンCを他で補えば済むことですよね!

もみじおろしチューブ市販品もある?

家庭で大根と鷹の爪で作る事もできますが、大根おろしに混ぜるだけの市販品や、もみじおろしとして売っている物もありますので紹介します。

市販品お勧め3選!

こちらの商品はチューブに入っており、そのまま使えて便利です。

すぐ欲しい、少しだけ欲しいときなど、便利ですよね!

こちらは料理屋さんでも使っているもみじおろしの素です。

大根おろしに混ぜるだけなので、とても簡単かつ見た目もプロ並みに仕上がります。

こちらも瓶からそのまま使えるタイプなので、家庭に1個あれば、鍋に湯豆腐に便利です。

もみじおろしがあう料理!

もみじおろしの市販品を購入すると、使い切れず残ってしまう事ありませんか?

うちの家でも残りがちで、どんな料理に使えば良いのか分からなくなりますよね。

そんな時のお助けメニューを紹介します。

POINT

もみじおろしを使う料理”]

  • ちり鍋(タラチリなべ、フグ鍋)、鶏の水炊き、シャブシャブ鍋など。
  • 揚げ出し豆腐、湯豆腐、常夜鍋など
  • ナマコポン酢、白子ポン酢、白身の刺身、牡蠣ポン、
  • レンコンの揚げ出し、魚のから揚げ、など天ぷらから揚げも美味しく食べる事がでる。

味付けに、ポン酢が使われる料理が多い様ですね。

ポン酢の時はぜひ大人の味を楽しんでみてください。

まとめ

もみじおろしを作る方法やそれに合う料理などを紹介してきました。

最後に簡単にまとめまてみました。

POINT
  • もみじおろしは大根に鷹の爪(唐辛子)をさして、おろし金でおろすと簡単にできます。
  • にんじんで作る事もできますが、こちらは辛みあありませんので、薬味としては少しものたらなと思いますが、子供さんや辛いのが苦手ない人にはちょうど良いと思います。
  • 市販品を使って簡単に作る事も出来ますし、市販品でもみじおろしを購入する事も出来ます。

時間が無い時や少量でいい時などぜひ活用してみてください。

きっと味も良くなり、センスが良い、気が利くと思われること請け合いです。

もみじおろし、今度お鍋の時に作ろうかな~!
大根と鷹の爪の準備か~、市販品もあるならお鍋の時準備してみよう~。
合わせて読みたい!
[kanren id=”2635″][kanren id=”8317″]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次