MENU

味噌で味付けした肉の作り方は?おかずとなる炒め物・和え物・なすの味噌味付け方法も!

味噌で肉を味付けして炒め物などにしたり、野菜だとなすのみそ炒めや和え物なんかも他に味付けいらずでおいしいおかずになります。

代表的なのは肉となすのみそ炒めなどですが、他にも肉を味噌に付け込んだ調理法や和え物にもコクをだす味噌の使い方がいろいろあります。

味噌で味付けした肉のいろいろな調理方法と、野菜炒めにも使えるおすすめおかずレシピを紹介いたします。

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]味噌は便利だけれど、いつも肉と野菜の味噌炒めくらいしか思いつかなくておかずがワンパターンになるのよね!味噌を使った変わったレシピとかあれば教えてほしいわ![/ふきだし]

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180908-111334.png” from=”right”]味噌を料理に使うと、しょっぱくならないのかしら?肉と味噌って聞いても回鍋肉くらいしか思い浮かばないわ!味噌の和え物なんておいしいのかしら?この記事から実際どうなのか調べてみましょう![/ふきだし]

[001]

目次

味噌で味付けした肉の活用方法

味噌で肉を味付けすると、味噌の酵素がたんぱく質を分解してくれるので、肉だけじゃなく魚もやわらかく調理できます。

うま味もアップするおすすめの炒め物や和え物など、さまざまなおかずに対して万能調味料の味噌を使った、肉や野菜の活用方法を紹介いたします。

 

味噌を使った肉や野菜のおかずの作り方

  • 豚肉の味噌漬け
  • 豚肉となすのみそ炒め
  • 鶏肉と野菜のみそ炒め

 

お肉柔らか豚肉の味噌漬け

最初に味噌だれを作る方法ですが、味噌大さじ3、みりん大さじ1、酒大さじ1、はちみつ(砂糖も可)大さじ1、しょうゆ小さじ1、チューブのにんにくと生姜を3㎝ほどすべて混ぜておきます。

味噌だれは多めに作っても冷蔵庫で2~3日は日持ちしますし、他の料理にも使えるのでおすすめです。

分量は豚ロース肉3枚分で豚ロース肉に先に作った味噌だれを塗っていき、ラップをして冷蔵庫で半日くらい味をなじませると、お肉もびっくりするほど柔らかく仕上がります。

後は他に味付けいらずでフライパンで焼くだけで完成ですが、味噌が焦げやすいので火加減に注意して、油はねが気になる場合は蓋をして蒸し焼きにしてください。

 

簡単ヘルシーおかず豚肉となすの味噌炒め

炒め物はなすが油を多く吸うため、カロリーが気になるという方のためにレンジも使った作り方を紹介します。

肉の味噌漬けと同じ材料で味噌だれを用意します。

なすを乱切りにして耐熱容器にいれたらラップをして600wのレンジで2~3分加熱して、なすの様子を見ながらなすがしんなりするまで繰り返し加熱します。

フライパンにごま油をいれて豚肉をよく炒めたら、好みで長ネギを入れて軽く炒めます。

最後にレンジで加熱したなすをフライパンにいれて、合わせておいた味噌だれで味付けをして手早く炒め合わせたら完成です。

 

味噌と鶏肉と野菜の炒め物

鶏むね肉を使う際は、肉の味噌漬けと同じ要領で半日くらい冷蔵庫に入れておくと、味付けもかねて、鶏むね肉でもパサつくことなくしっとり仕上がります

鶏モモ肉の場合は、付け込まずにすぐ使えるので、その時のお肉の値段や質を見てどちらを使うかお好みで決めてください。

2人分の量で鶏肉1枚を一口大に切り分けたら、熱したフライパンに入れます。

切った野菜はなすやピーマンなど好みのものを使って、野菜も鶏肉と一緒にフライパンに入れて炒めていきます。

もも肉を使う際は炒めるときに味噌だれを回しかけて、さらに酒を大さじ1杯ふりかけたら、蓋をして中火で蒸し焼きにしたら完成です。

[002]

味噌は万能調味料!肉から野菜までおすすめレシピ

味噌は炒め物だけではなく、和え物や煮物など幅広い料理に使えて、味噌を使うだけでしょうゆや塩といった他の調味料も減らせることができます。

続いて、味噌を使った肉以外の野菜や他の食材でのおすすめレシピを紹介します。

 

味噌を使ったおすすめレシピ

  • なすの味噌漬け
  • なすの味噌の和え物
  • ヘルシーな厚揚げと野菜の炒め物

 

いろんなおかずにアレンジ可能なすの味噌漬け

なすは洗って水気を拭いたら縦半分にカットします。

生のなすに味噌を大さじ1杯表面につけたら、ラップかタッパーにいれて冷蔵庫で1日~2日置いてから、食べる時は味噌を洗い流して薄くスライスしたら完成です。

そのまま食べてもおいしいですが、なすの味噌漬けを千切りにして、大葉やネギやみょうがなどと和え物にして食べてもおいしいです。

夏場はそうめんなんかにあわせて食べるのもおすすめです。

 

おつまみにもぴったりなすの味噌合え

なすを2~3本用意したら、5㎜幅の半月切りにして、熱湯で半月切りにしたなすを茹でます。

味噌は大さじ1.5杯と砂糖小さじ2杯、水大さじ1杯としっかりあわせて混ぜておきます。

茹でたなすをざるにあげて水気をしっかり切ったら、合わせた味噌となすを混ぜ合わせて完成です。

お好みで鰹節をかけたり、大葉やネギを刻んでトッピングするのもおすすめです。

 

ヘルシーな厚揚げと野菜の炒め物

味噌大さじ1杯と酒大さじ1杯、砂糖小さじ1杯をしっかり合わせておきます。

厚揚げは一口大に切っておき、野菜はなすでも人参でもキャベツでもお好みのもので何でもOKです。

フライパンを熱したら油をいれて、チューブの生姜とにんにくを5㎝ほどの量いれて香りがでるまで炒めますが、焦がさないよう注意が必要です。

厚揚げと野菜を一緒にフライパンに入れて炒め合わせたら、合わせ味噌を加えてさっと手早く炒めて完成です。

先に油をしかないフライパンで厚揚げをカリカリに焼いておいて最後にあわせるとよりお肉のような触感になりおいしくできます。

 

味噌が食材に与える効能について

味噌は炒め物から和え物まで様々な料理に使える万能調味料ですが、塩分が気になってあまり料理に積極的に使わないという方も少なくません。

そこで、味噌が食材に与える効能について調べてみました。

味噌が食材に与える効能

肉や魚を味噌漬けにすることで、肉は柔らかくなり魚は焼いた時にパサつくことなくしっとり焼きあがる効果があります。

また肉や魚を味噌漬けにして冷凍保存も可能なので、忙しい時など解凍したら味付けいらずですぐに炒めたり焼いたりするだけで使えるのでとても便利です。

さらにチーズや卵なども味噌漬けにするとアミノ酸やたんぱく質が増えて、おいしく食べられるだけではなく、肌や体にも良い効果をもたらせてくれます。

 

味噌の塩分について

味噌や納豆などの大豆発酵食品には大豆イソフラボンが多く含まれいて、血管の壁を動脈硬化によって厚くなることを防ぎ、血圧を下げる作用があると言われています。

高血圧を疑われる人は味噌など塩分を控え、濃い味付けのものをやめると良いとよく聞きますが、実際は味噌汁1杯には塩分は1g程度しか入っていません。

1日で成人男性に必要な塩分量は最低8g未満、女性で7g未満、高血圧の人でも6g未満とされているので、味噌汁を1日に2杯飲んでも塩分過多とはなりません

むしろ、味噌は高血圧予防になるので、調味料として他の塩やしょうゆを使うより味噌を使ったほうが体には良いとされています。

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]豚肉となすの炒め物以外にも、鶏肉を使ってもお肉が柔らかくおいしくなるなんて知らなかったわ!確かに西京焼きとかもあれも味噌だし、肉や魚の味噌漬けをさっそく作って保存してみましょう![/ふきだし]

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180908-111334.png” from=”right”]味噌って高血圧予防に効果があるなんて知らなかったわ!確かに少しの量でもしっかり味付けできるから他の調味料をあれこれ使うよりもいいのね!なすの和え物も簡単そうだから今夜のおかずに作ってみよう![/ふきだし]

合わせて読みたい!
[kanren id=”505″][kanren id=”740″]

[003]

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる