MENU

砂糖の種類一覧!特徴の違いは?カロリーや栄養・値段もチェック!

砂糖のコーナーには、現在様々な種類の砂糖があり、その種類によって特徴や値段も様々なため、どれを買うべきか悩むことがあるという方は少なくありません。

そこで今回、砂糖の種類によってその特徴や値段の差、またカロリーや栄養の違いや、どの砂糖がどんな料理に適しているのかを調べてみました。

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]確かに砂糖はたくさんあっていつも悩むのよね!キビ糖や黒糖も同じサトウキビからできてるってわけじゃあないの?この機会にカロリーの少ないお砂糖なんかもあれば教えてほしいわ![/ふきだし]

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180908-111334.png” from=”right”]料理によって三温糖とか上白糖とかいろいろあるけれど、何にどれを使えばいいかいつもわからなくなるのよね!この記事を読んで、特徴や栄養の違いが分かるなら、ぜひ知りたいわ![/ふきだし]

[001]

目次

砂糖の種類と特徴の違いについて

砂糖と一言で言っても、種類は豊富でそれぞれ味や見た目の特徴も異なります。

そこでまずは、よく見かける砂糖の種類と特徴について調べてみました。

砂糖の種類とそれぞれの特徴

  • おなじみの上白糖とグラニュー糖
  • 見た目が特徴のキビ糖と黒糖
  • 三温糖と粗目のザラメ

 

一般的な上白糖やグラニュー糖

砂糖の中でも料理やお菓子作りでよく使われるため、ほとんどの家庭にあるのは上白糖とグラニュー糖です。

見た目も似ていますが、実は上白糖のほうが甘みが強くコクがあり、グラニュー糖は淡白な甘みなので、料理ではコクのでる上白糖が良く使われ、お菓子作りだと他の素材を邪魔しないグラニュー糖が使われることが多いです。

グラニュー糖はさらさらとして溶けやすいので、紅茶やコーヒーなどに入れて飲むことも多いですね。

 

自然に近いきび糖や黒糖

砂糖の種類で白い砂糖と茶色い砂糖にわかれるのは、製造の過程で、上白糖などは不純物やミネラルを取り除いているのに対して、きび糖や黒糖はミネラルを残している状態です。

黒糖のほうはある程度の不純物やミネラルを残して精製を少なくして煮詰めてできており、きび糖は黒糖よりも精製されてされて煮詰めているため、色も黒糖より薄くサラサラしています。

きび糖は黒糖より精製されているため、苦みやクセはなくサトウキビの甘さに近いと言われており、一方の黒糖は不純物やミネラルが豊富で、若干苦みのあるような特徴のある味です。

 

カラメルにしやすい三温糖やザラメ

三温糖は上白糖などを精製した後の残りの糖液を煮詰めて作られたもので、砂糖の主成分であるショ糖の純度は低くなるけれど、濃厚な甘みやコクがあるのが特徴です。

対してザラメは糖液から最初に抽出された結晶で、ショ糖の純度はかなり高いとされています。

まろやかな風味と甘みが特徴で、煮詰めても色がかわりにくく、果実酒や洋菓子に多く使われています。

お祭りなどでよくみかける綿菓子やカラメル焼きは、ほとんどがザラメを材料としています。

[002]

砂糖種類別のカロリーや栄養、値段の違い

砂糖は種類によって見た目や味にかなりの違いがでることがわかりました。

続いて、砂糖の種類でカロリーや栄養、値段の違いについて調べてみました。

種類別カロリーや値段の違い

  • 一般的にある上白糖やグラニュー糖
  • ミネラル豊富な黒糖やキビ糖

 

ポピュラーな上白糖とグラニュー糖

コーヒーなどに入れる際、グラニュー糖のほうが甘みやコクが増すように思われがちですが、主成分は同じショ糖なので味や栄養面に大きなちがいはありません。

精製の過程で粒を細かくしている上白糖と粒が粗目なグラニュー糖では、この過程の違いでカロリーに差がでるのです。

上白糖はグラニュー糖より粒が小さいのでスプーン1杯の重さが異なり、グラニュー糖が3~4gに対して、上白糖は2.5~3gになります。

また上白糖はもともとグラニュー糖よりカロリーが低いため、少し糖質を抑えたいという場合は、スプーン1杯の量を考えると、上白糖のほうが控えめにできます。

上白糖よりグラニュー糖のほうが精製度が高いことと、日本ではグラニュー糖のほうが需要が高いと言われており、これらのことからグラニュー糖のほうが値段が高めなことが多いです。

 

栄養ミネラル豊富な黒糖やきび糖

黒糖はあまり精製されていない分、砂糖の中でもミネラルが豊富ですが、それ以外もカリウムやカルシウム、鉄分やリンなども含有量が高く、ビタミンやたんぱく質などの栄養素も含まれています。

その上、黒糖は上白糖やてんさい糖に比べてカロリー低く栄養も豊富なので、調味料というよりは、栄養食にも匹敵するものです。

きび糖は黒糖に比べると栄養面ではおとりますが、上白糖などに比べるとある程度ミネラルは豊富です。

また味も黒糖と違いクセがなく、マイルドな味わいなので上白糖の代わりに料理にも使えます。

黒糖はお菓子としても販売されているのでそのお値段はピンキリですが、同じ調味料としてきび糖は上白糖より高めです。

しかし、栄養面を考えると上白糖の代わりとして使う分にはそれほど高額ではなく、だいたい1㎏で350~500円くらいです。

 

砂糖の種類 料理の使い分け方

砂糖の種類ごとに、味や特徴にも差がでるため、普段の料理やお菓子作りなどに適するものや適さないものがあります。

そこで、砂糖の種類によっての使い分け方を調べてみました。

 

お菓子作りに適する砂糖

砂糖の中でお菓子作りに適する砂糖というよりは、どんなお菓子作りにどの種類の砂糖がむいているかということです。

グラニュー糖はいろんな材料に溶けやすいので、ケーキやクッキーはもちろん、ゼリーやプリンなど焼きから冷えまでいろんなお菓子に適しています。

上白糖もだいたいのお菓子作りに適していますが、特にマドレーヌやフィナンシェなどのしっとり系のお菓子にむいています。

海外のお菓子作りのレシピでブラウンシュガーがありますが、日本では茶色い砂糖を指すきび糖や三温糖や黒糖があります。

ブラウンシュガーを使うとお菓子が茶色くなるので、濃いめのクッキーやあんこと混ざる和菓子やキャロットケーキなどにむいています。

 

コクを出したいときは茶色い砂糖

上白糖やグラニュー糖は基本的な料理、だし巻き卵や炒め物のちょっとした味付けなど、どんな料理にも使えます。

ただ、煮物や照り焼きなどを作る際に、コクを出したいとか、料理に照りをつけたいと考える際には、三温糖やきび糖や黒糖などを使うことをおすすめします。

きび糖などはチャーシューなどを作る際など肉に味がよくしみるので、あればきび糖で作ることをおすすめします。

気を付けたいのは、三温糖やきび糖は茶色くなるので、マリネや浅漬けなどを作ると見た目があまり良くありませんので、あまりおすすめできません。

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]なるほど!精製の方法で白い砂糖と茶色い砂糖と種類がわかれていたのね!きび糖や黒糖がミネラルが豊富でカロリーも低いなんて知らなかったわ!せっかく体にいい砂糖なんだから、これからはきび糖や黒糖も使い分けるようにしよう![/ふきだし]

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180908-111334.png” from=”right”]お菓子作りでも上白糖とグラニュー糖でも違いがでるものなのね!煮込み料理のコクを出したいときは茶色い砂糖なんていいことを聞いたわ![/ふきだし]

合わせて読みたい!
[kanren id=”555″][kanren id=”691″]

[003]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次