MENU

片栗粉でお菓子を簡単に作ろう!レンジ・フライパン・トースターでのクッキーを紹介!

食品庫の片隅に片栗粉がいつまでも残っている、これ何かに使えないのかなと思うことありますよね!

片栗粉はとろみを付ける、もちの打ち粉に使うくらいしか思い浮かびませんでした。

もっと他にi良い使い方は無いのか、と調べてみました。

すると、お菓子に使っているのを発見!それも、何と焼き菓子にしているのです。

片栗粉を使って焼き菓子?そんなのできるの?と半信半疑!

意外と簡単に、作れることがわかりました。

それでは片栗粉を使って、簡単にできるお菓子やクッキーの作り方小麦粉と片栗粉の違い火を使わなくてもできるお菓子、合わせて、器具はフライパントースターレンジを使って簡単にできる方法も紹介していきます。

片栗粉でクッキーができるなんて本当?
本当よ!小麦粉を使わないで、できるレシピもあるので、紹介するわね!

 

目次

片栗粉でお菓子が作れるの?

片栗粉から作れるお菓子の代表はワラビ餅、水まんじゅうなどがありますよね。

これ以外にもクッキー、牛乳もち、蒸しパン、苺大福などが作れるようです。

こんなに、作れるとは少し意外でしたね。

まず、小麦粉と片栗粉はどこが違うのか、調べてみました。

小麦粉と片栗粉の違いについて!

大きな違いは、含まれているタンパク質の量にあります。

小麦粉は小麦から、片栗粉はじゃが芋からできると言うことです。

小麦粉にも産地や種類があり、それぞれが特色を持っていますが、仲間なのでじゃが芋ほどの違いはありません。

またじゃが芋も種類は色々ありますが、「ムサマル」と言った品種が、加工デンプンように使われているようです。

それでは特徴を見ていきましょう!

小麦粉

  • 小麦を挽いて作った粉で、主に主食に使われることが多く、6種類に分かれいます。
  • 種類は強力粉、中力粉、薄力粉、浮き粉、全粒粉、セモリナ粉があります。
  • 小麦粉の性質、使用する部分、挽き方によって分けられています。
  • 特徴はグルテンの分量によって分けられており、強力粉はパン、中力粉はうどん・お好み焼き、薄力粉は菓子・天ぷらなどに向いています。
  • タンパク質「グリアジン・グルテニン」は水を吸収すると粘りのある「グルテイン」に変化します。

片栗粉

  • 精製されたデンプンの事をいいます。
  • 昔はカタクリという植物より作られていましたが、最近はじゃが芋デンプンの事を、片栗粉と呼んでいます。
  • 水に溶けにくく、水の吸収が悪く時間がたつとべチャーとなる。

特徴を表にまとめました。

100g中 小麦粉 片栗粉
エネルギー 364kcal 330kcal
タンパク質 10.33g 0.1g
脂質 0.98g 0.1g
炭水化物 76.31g 81.6g
成分  

ビタミンB1…0.12mg

リン…108mg

マンガン…0.68mg

セレン…33.9μg

 

ナトリウム…2mg

カリウム…34mg

鉄…0.6mg

カルシウム…10mg

マグネシウム…6mg

特徴  

デンプン…70%

タンパク質…10%

 

デンプン…80%

タンパク質…ほぼ0%

タンパク質は小麦粉の方が片栗粉より10倍ほど多く、タンパク質水分を加え練る事で弾力が出てしまいます。

この弾力を活かしてうどん、パンなどが作られますが、クッキーなどサクサクした触感が良い時には失敗に繫がりやすくなります。

片栗粉はこのタンパク質が少ないので、サクサクした触感や水分を必要としない時「餅・うどん・餃子などの打ち粉などに最適です。

また、あっさりとしたとろみをつけたい時にも、丁度良い物です。

片栗粉を使ったお菓子の特徴

水と混じりにくいのですが、加熱をする事で粘土が出て、独特のモチモチした食感になります。

ワラビ餅のように、口当たりが良く、ツルリっと食べる事ができます。

食事が進みにくい時でも食べやすくなりなり、これは小麦粉には無い食感ですね。

もう一つ片栗子の特徴の一つ、水と混じりにくい・水分を吸って、ボロボロになると事を利用したお菓子ですね。

サクサク食感が美味しく感じられると言えば、クッキーではないでしょうか?

クッキーはサクサクとした触感の方が歯触りが良く、美味しさを感じやすなります。

  1. 水と合わせて熱を加えると糊化する。
  2. 粉として加える事でサクサクとた触感がでる。

片栗粉でできるお菓子の紹介!

片栗粉から作る事ができるお菓子としては、ワラビ餅のようにツルッとして物と、サクサク感を出したクッキーがあります。

クッキーについては、後でおつたえします。

ここでは粉だけを使って、ワラビ餅、牛乳もちを作る方法と、白玉粉と合わせていちご大福を作る方法をお伝えしますね!

電子レンジを使って、簡単にできるワラビ餅・牛乳もちのレシピを紹介します。

ワラビ餅

スーパーなどで100円くらいで売っている物も沢山あります。

また和菓子屋さんで測り売りをしているお店もありますよね。

でもワラビ餅の一番良い所は、「作ってすぐ食べる!」これに勝る事はありません。

それはどうしてか?デンプン類は温めた物が冷える事でどんどん老化をし、美味しくなくなります。

ですから「作り立てを食べる!」これが一番おいしく食べる事ができますよ。

材料(1人分)分量

[list class=”li-accentbdr strong”]

  • 片栗粉・・・50g
  • 砂糖・・・50g
  • 水・・・250cc

[/list]

[box class=”box32″ title=”作り方”]

  1. 氷水を用意する。
  2. 耐熱ボールに、全ての材料を合わせる。
  3. 電子レンジに600w、1分かける。
  4. レンジにかけては混ぜる作業を2~3回程度行い、全体が半透明から透明になればOK!
  5. 出来た物をスプーンですくい、氷水に落としていく。

出来上がりに、きな粉や黒蜜を掛けて食べてくださいね。

抹茶やココアを加える時、少量であれはそのまま加えるので良いですが、濃くしたい時は、水分を少し足してください。

牛乳もち

こちらも混ぜてレンチンするだけの簡単レシピです。

このレシピは、砂糖が初めから入っていないため、ご自分の加減で甘さを入れたり、後からかけたりアレンジがききますのでお勧めです。

タンパク質が必要なら、牛乳を豆乳に変えても良いですよ。

小腹が減った時のミカタです!

材料(1人分)分量

[list class=”li-accentbdr strong”]

[/list]

[box class=”box32″ title=”作り方”]

  1. 牛乳と片栗粉を良く混ぜて,500wで1分。|(ラップなしで)
  2. スプーンで上下を良く混ぜ、30秒かける。
  3. 出来上がった状態をみて、足りない様であれば10秒足してみる。