MENU

めんつゆトラップの処理方法,捨て方は?洗剤がポイント!

家のコバエを退治する方法として、めんつゆトラップが人気です。

めんつゆと洗剤があれば、コバエを簡単に捕獲できます。

ところで、使用後のめんつゆトラップは、どう処理するのでしょうか?

簡単な処理方法、適切な捨て方はあるのでしょうか?

めんつゆトラップの捨て方と、ポイントとなる洗剤についてご紹介します!

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]捕まえたコバエが入っているめんつゆトラップは、どうやって捨てればいいのかな…?[/ふきだし]

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180908-111334.png” from=”right”]処理方法をまちがえると、新たなコバエが発生する原因になってしまうわ!しっかり確認しておきましょう。[/ふきだし]

[001]

目次

めんつゆトラップってどういう仕組みなの?材料は?

めんつゆトラップをあまりよく知らない方もいると思います。

簡単にいうと、家にいるコバエを捕獲する仕掛けです。

めんつゆトラップの処理方法にも関わってきますので、何を使ってどのように作られているのか、念のためご紹介しますね。

めんつゆトラップの仕組み

コバエは、キッチンにいることからもわかるように、食品のニオイを好みます。

そこで、食品のニオイが強いめんつゆを使って、コバエをおびき寄せます。

そのめんつゆに、洗剤を数滴入れることがポイントです。

 

コバエは、胸とお腹あたりにある穴から呼吸をしていて、その穴を気門といいます。

コバエの気門はあぶらで覆われ、水をはじくようになっています。

その気門が洗剤に触れると、あぶらが取れて気門がふさがれ、呼吸ができず死んでしまいます。

これがめんつゆトラップの仕組みです。

 

めんつゆトラップの作り方

めんつゆトラップの仕組みがわかったら、実際の作り方をご紹介しますね。

用意するもの 容器(紙コップ、市販のプリンの容器、空のペットボトルの底 など)

めんつゆ 適量

水 適量

台所用洗剤 数滴

手順 1.水とめんつゆを容器に入れます。※水:めんつゆの割合は、5:1。

2.洗剤を5滴ほど入れます。

3.コバエが発生しやすいキッチンの三角コーナーやゴミ箱近くに置きます。

4.3~7日ほど放置します。

家にある材料で作れますし、放置するだけでコバエを捕獲できます。

捕まえたコバエは、めんつゆトラップの中に沈んでいるので、一目瞭然です。

 

めんつゆトラップの処理方法!適切な捨て方は?

めんつゆトラップは、設置してから3~7日で、必ず処理してください。

なぜかというと、めんつゆトラップの中にコバエが卵を産みつけて、さらに新しいコバエが発生する可能性があるからです。

また、暑い時期はめんつゆが腐敗しやすいので、トラップ自体がコバエの発生源になってしまいます。

夏場は気をつけて、早めに処理しましょう。

処理方法をご紹介します。

用意するもの 水分をとるもの(古新聞紙、キッチンペーパー、ティッシュペーパー など)

ビニール袋

手順 1.めんつゆトラップの容器に古新聞紙などを入れ、水分を吸い取ります。

2.容器ごとビニール袋に入れて、口をしばってゴミに出します。

 

めんつゆトラップの水分を、キッチンの三角コーナーや排水溝に流す捨て方はダメです。

めんつゆトラップには、目には見えなくても、コバエが産みつけた卵が入っている可能性があります。

卵からふ化して、コバエが増えてしまったら大変です!

水分をなくして、ゴミとして処理する捨て方が適切です。

 

めんつゆトラップのポイントは?洗剤?

めんつゆトラップのポイントは、洗剤です。

めんつゆのニオイに加え、柑橘系のニオイのする洗剤を使うと、よりコバエが寄ってきやすいです。

しかし、新たに買う必要はありませんので、家にある洗剤で試してみてくださいね。

その他のポイントとしては、以下です。

注意

めんつゆトラップの容器を、光を反射する白色にする。

めんつゆのニオイが広がるように、また、コバエが入りやすいように、容器は口が広いものにする。

生ゴミを入れるゴミ箱や三角コーナーの近く、または観葉植物の水の受け皿あたりに設置する。

以上を守れば、かなりの確率でコバエが捕獲できるでしょう。

 

まとめ

めんつゆトラップは、放置しすぎたり、あやまった処理をしてしまったりすると、新たなコバエの発生原因となることがわかりました。

せっかくコバエを捕獲できても、意味がなくなってしまいますので、気をつけたいですね。

めんつゆトラップは、処理や捨て方をマスターすれば、かなりの効果を発揮する優れモノです!

コバエの存在にイライラする前に、ぜひ試してみてください!

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]お子さんがいて、殺虫剤を使うのが不安な人は、めんつゆトラップを試してみるのがいいですね。[/ふきだし]

[003]

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる