麦味噌ってなじみがなくて、食べ方がわからない…というあなた!
ぜひ麦味噌漬けを食べてみてください!
麦味噌漬けにした大根で、とっても美味しいたくあんができます。
このたくあんはご飯が進みますよ~!
大根などの野菜だけでなく、肉や魚、卵も麦味噌漬けにできます。
今回は、麦味噌漬けの食べ方をご紹介しますね♪
[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]麦味噌漬けって美味しいのかな?
麦味噌漬けの表面についた麦味噌は、キレイに落として食べるのかしら?[/ふきだし]
[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180908-111334.png” from=”right”]
麦味噌漬けは、麦味噌の甘みと香りがあって、とっても美味しいの!!
麦味噌漬けの食べ方をお伝えするので、ぜひ食べてみてくださいね。[/ふきだし]
[001]
麦味噌とは?
麦味噌は、米味噌・豆味噌と並ぶ味噌の種類です。
九州や山口、愛媛などでは、田舎味噌とも呼ばれます。
麦の麹が豊富に使われているので、甘みが強いです。
麦味噌の作り方は、大豆に麦麹と塩を混ぜて、発酵・熟成させます。
麦麹の独特の香りとコクがあるのが最大の特徴です。
麦味噌は、野菜や魚などの味噌漬けで食べると、うまみや香りを堪能できオススメです。
麦味噌は、甘口と辛口があります。
甘口味噌は、麹歩合が15~25%で甘みが強く、塩分は9~11%です。
瀬戸内麦味噌、長崎味噌、薩摩味噌などが代表的です。
塩分控えめですね。
関東地方で作られる辛口味噌は、麹歩合が5~10%で、塩分が11~13%となっています。
麦味噌漬けって、どうやって作るの?
麦味噌漬けは、麦味噌を使えば家で簡単に作れます。
甘さを控えたい場合は、砂糖を大さじ1にしてくださいね。
麦味噌は、米味噌と比べると食物繊維とたんぱく質が多めに含まれています。
便秘解消など、美容と健康にもいいですね。
白身魚や、少し厚みのある豚肉でも、麦味噌に漬け込んで2日程度で麦味噌漬けになります。
麦味噌漬けの食べ方は?
麦味噌漬けの表面についた味噌ですが、手で落とす程度にして食べるのが基本です。
もし表面についた味噌が気になる場合は、キレイにとってもいいですし、たくあんなら洗ってもいいです。
麦味噌の香ばしい風味は、熟成されたたくあんにしみ込んでいますので、じゅうぶん美味しいですよ。
噛むと、口の中でうまみが広がります。
麦味噌のたくあんは、冷やして食べるとさらに美味しくなるのでオススメです!
白身魚や豚肉の麦味噌漬けを焼くときは、味噌を残してあるため焦げやすくなっています。
火加減に注意してくださいね。
麦味噌漬けの食べ方は?大根やたくあんに使うとおいしい?まとめ
麦味噌漬けの表面についた味噌は、手で落とす程度でいいんですね。
味噌漬けといっても辛すぎず、独特の甘みが口の中に広がり、クセになります。
九州では、スーパーなどに置いてある定番の漬物です。
とっても美味しいので、お土産にも喜ばれる一品ですよ。
麦味噌漬けは家でも簡単に作れるので、試してみる価値ありです!!
[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]
麦味噌漬けは、ご飯はもちろん、お酒にも合います!
独特の甘みにハマる人が続出しているらしいですよ。[/ふきだし]
[003]