MENU

青のりとあおさの違いは何?味・鉄分などの栄養について比較!代用のポイントも解説!

『青のり』や『あおさ』って見た目もよく似てるし、その違いって何なのかわかりませんよね。

同じもの……?って思い、あおさも青のりと言っている方も多いのではないでしょうか?

そこで、青のりとあおさの違いは何なのか、味や鉄分など栄養についても違いがあるのかどうなのか調べてみました。

また、青のりの代用にはあおさを使えばいいのかな……?と気になりましたので、代用するときのポイントも合わせて調べました。

青のりとあおさってどういう違いがあるのかしら?味や栄養も違うのかしら?

そうよね。青のりの代用はあおさで良いのよね?ほかにもあるのかしら。

 

目次

『青のり』と『あおさ』の違いって?

青のりやあおさはとても良い磯の香りがしますよね、なかでも青のりのほうが香りも良くて価格が高く、高級品として用いられます。

しかし、その呼び名と分類をみるととても紛らわしいようです。

この2つの大きな違いは原材料となる緑藻なのですが、どっちなのか悩んだときはパッケージに書かれた原材料名を確認するとわかりますよ。

 

『青のり』とは?

『青のり』は、糸のような細い緑藻で、粉状の青のり粉として売られていることが多いのですが、あおさよりも香りが強くて、高価です。

よく見ると粉ではなく、こよりのような針の先のような形状をしています。

青のりとして知られる緑藻には、スジアオノリ、ウスバアオノリなどがあります。

スジアオノリやウスバアオノリなどの青のりは、以前はアオサ科アオノリ属でしたが、現在はアオサ科アオサ属へ移されて、アオノリ属はありません。

アオノリ属とアオサ属は遺伝子的には同じなので、分類上はアオノリ属もアオサ類なんですね。

今でも青のりはこの元アオノリ属を指し、高知県の四万十川など四国地方で多く生産されているそうですが、香りも良く口どけも良いと言われています。

料理に使うときは最後にふりかけて香りを楽しむと良いですよ。

原材料名にはすじあおのり、あおのりなどと記入されています。

 

『あおさ』とは?

『あおさ』は、葉の形をした広がりのある緑藻で、ぱらぱらっとした細かい薄片状に加工されますが、青のりに比べると香りが弱く低価格です。

広義的には青のりやヒトエグサも含みあおさ類と呼ぶのですが、通常あおさと言えば元のアオノリ属を省いたアオサ属を指します。

代表的なのはアナアオサと言う緑藻で、あおさ粉として用いられ、値段も安いのでお好み焼きや焼きそばなど、業務用に多く用いられます。

天ぷらの衣に入れてもおいしいですよね。

原材料名にはあなあおさ、あおさなどと記入されています。

 

『ヒトエグサ』について

『ヒトエグサ』はヒビミドロ目ヒトエグサ科の植物で、緑藻の一種です。

以前はアオサ目に属していたのでアオサ目ヒトエグサ科だったのですが、現在はヒビミドロ目に移っています。

アオサ科でない別の植物だったヒトエグサがあおさとして扱われたのは、その色から地域によって青い草を意味する呼び名で呼んでいたからです。

今でも、ヒトエグサはあおさとして扱われていますが、実は青のりとしても扱われるので混乱するんですね。

ヒトエグサの生産量は最も多くて、佃煮などに加工されます。

また、熱に強いので味噌汁などに入れると香りを楽しめ、火を使う料理に向いています。

原材料名にはひとえぐさなどと記入されています。

 

味や鉄分など栄養に違いはあるの?

味の違いは原材料となる緑藻によって変わりますよね。

青のりのほうが磯の香りが強く口どけが良いので風味豊かです。

あおさは口の中で溶けないのでパサつきがあり、少し苦みを感じます。

 

青のりとあおさには栄養の違いもあります。

青のりに多く含まれる栄養素は、カロテン、ナイアシン、葉酸、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6などです。

一方、あおさに多く含まれる栄養素は、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどです。

鉄分は青のりのほうが多く含んでいますよ。

『日本食品標準成分表』によると、青のり(素干し)の鉄分は100g中77.0mg、あおさ(素干し)の鉄分は100g中5.3mgとなっています。

違いはありますが、どっちも栄養価は高いので、調理方法や摂りたい栄養素で選んでも良いですよね。

 

『青のり』の代用は?

青のりとあおさの違いについて調べてきましたが、青のりの値段に比べ、あおさは安いので、香りは劣りますが青のりの代用としてお好み焼きなどの業務用に用いられていましたね。

ご家庭でも青のりはあまり量を使わないし高いからどうしよう、何で代用しようかな……?と考えますよね。

POINT
  • 磯の香りを楽しみたいなら『あおさ』で!
  • 無難な仕上がりなら『焼き海苔』で!
  • 見た目だけなら『乾燥パセリ』もあり!

 

やはり、なんと言っても、青のりの代用はあおさが1番ですよね。

青のりに比べると香りは弱くなりますが、最も近い食材です。

青のりよりも安く購入できますし代用に使うには良いですよね。

味や食感の違いはありますが、やはり1番のおすすめです。

 

香りにこだわらないなら普通に焼き海苔も良いですよね。

細かくカットして使うか、袋に入れて軽く叩き、粉々にして使うと良いですよ。

海苔なら磯の香りも多少はしますし、見た目も良くなります。

 

とにかく家にあるもので見た目だけでも……と言う場合は乾燥パセリや乾燥バジルなどを少量ふりかけても良いかもしれません。

ただ、独特の風味があるため、仕上がりが違ってきますので注意してくださいね。

少量使う分には問題ないようですよ。

 

青のりとあおさの違いは原材料の緑藻にあったのね。味や栄養も違うし、裏を見て原材料を気にして購入してみるわ。

そうね。お好み焼きやたこ焼きにあおさのほうが多く使われているなんて知らなかったわ。家でもあおさで簡単に代用できるわね。

合わせて読みたい!
[kanren id=”4691″][kanren id=”4717″]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次