MENU

ローリエの代用品でスープ作り!お酒やピクルスやナツメグで代わりになる!?

スープ料理の香り付けとして「ローリエ」がよく使われますが、そのローリエがご家庭になかった場合、代用品となるものがあるのでしょうか?

臭み消しとして活用されるお酒や、漬け物であるピクルス、香辛料のナツメグなどがローリエの代用品として使えると言われていますが、はたして?

お酒やピクルス、ナツメグを代用として使ったスープ料理の作り方もご紹介します!

確かにローリエはよくスープ料理に使われるけど、使用頻度はあまり高くないから、家庭にあるもので代用できたらコストパフォーマンスもいいし便利だわ。
お酒はともかく、ピクルスやナツメグでも、ちゃんと代用できるのかしら?

 

目次

ローリエとは?基本知識と使い方をチェック!

まずはローリエの基本知識とその使い方について解説していきます。

さらに、ローリエを料理に使ったときの健康効果・効能もお伝えします!

 

ローリエについて知ろう!

ローリエとは、クスノキ科ゲッケイジュ属の植物である月桂樹を乾燥させたものです。

地中海沿岸が原産である月桂樹の香辛料としての歴史は非常に古く、古代ギリシャの時代から利用されていたと言われています。

「ローリエ」というのはフランス語で、英語では「ローレル」と呼ばれます。

また、「ベイリーフ」も月桂樹を表す言葉ですので基本的には同じものになります。

特徴である清涼感があるさわやかな香りは、ショウガやローズマリーにも含まれる成分「シネオール」によるものです。

地中海沿岸で栽培されたものや若葉の状態でシネオールはより多く含まれるので、購入する際の参考しにてみてください。

 

ローリエの使い方!入浴時にも効果的?

ローリエは乾燥させるとその香りがより高まるため、乾燥させた状態で料理の臭み消しや香り付けに使用されます。

POINT
風味が強いので、通常の料理だったら1~2枚だけで十分になります。

折り曲げたり切れ目を入れたりしてから入れれば、より香りが高まります。

注意
長時間煮込み続けるとえぐみや苦味が出てしまうので、香りが十分ついたら途中でも取り出しましょう。

ですので、煮込み料理に使う場合は、パウダー状のものではなく葉の状態のものを使うのがおすすめです。

パウダー状のものや細かく刻んだものは、ミートローフやレバーペーストに使用すれば効果的です!

また、野菜をマリネにするときにいっしょにつけ込めば香り漬けにもなります!

POINT
入浴剤としてお風呂に入れれば、疲労回復効果として鎮痛作用・消炎作用・血行促進効果も!

米びつなどに入れれば、防虫にもなりますよ♪

 

ローリエは健康にいい!気になる効果とは?

ローリエに含まれる成分・シネオールには胃腸・肝臓・腎臓のはたらきを活発にさせる効果があるため、整腸効果や体内の毒素を体外に排出するデトックス効果が期待できます。

消化や食欲を増進させる効果もあるので、食欲がないときでも料理に加えれば食べやすくなります。

 

血行促進効果もあり、冷え性や貧血にも効果的です。

頭皮の血の巡りも改善させることから発毛促進効果も期待されています。

 

抗菌作用のあるゲラニオールやリナロールという成分は香水に含まれるなど香りの良さも特徴ですが、虫が嫌がる香りのため防虫効果もあると言えます。

さらに、鎮痛の効能から痛みや炎症を抑える効果が得られるため、関節痛・神経痛・リウマチなどに効果的とされています。

 

ローリエの注意点と保存のポイント!

ローリエには月経を促す効果があると言われています。

注意
妊娠中の方の使用はひかえることをおすすめします。

 

また、乾燥したローリエは水分と熱に弱く、日光に当てると変色し劣化してしまうなど保存が難しいともいわれます。

POINT
保存容器は密閉できるもの、保存場所は湿度の低い冷暗所にするのがベスト!

遮光機能がある容器ならよりいいですし、しっかり密閉できるようでしたら冷蔵庫での保管もおすすめです。

 

ローリエの代用品でスープを作ろう!お酒・ピクルス・ナツメグの使い方をご紹介!

ローリエは臭み消しや香り付けという目的に使用されるため、なかったときに代用で何かを入れなければいけない!、というわけではありません。

味が変わるわけではないので基本的に代用品は必要ありませんが、どうしても臭みが取りたい場合には代用となる食材があると便利ですよね?

そこで、ローリエの代用と言われる食材、お酒・ナツメグの使い方や分量などをご紹介していきます!

ピクルスはマリネと同様に香り漬けとしてローリエを使うことはありますが、代用にはなりません。

ピクルスを作る際の香り付けの代用には、ローズマリーやバジルなどのハーブ類がおすすめです。

 

臭み消しと言ったらこれ!料理に必須の調味料・お酒

ローリエなど香辛料は置いていないという場合でも料理酒などのお酒はある、といったご家庭は少なくないのではないでしょうか?

料理酒や赤ワインは肉の臭み消しとして料理に使われることも多いので、ローリエの代用としての役割を十分に果たせると言えます。

 

料理酒は塩が入っていないものなら、味を邪魔せずに肉だけでなく魚の臭みも消してくれます。

赤ワインはその強い酸味が肉の水分を中に閉じ込めるはたらきをするため、ふっくらと柔らかく仕上げる効果もあります。

風味も豊かなので、香り付けとしての効果も得られて一石二鳥です!

POINT
使い方は、スープに入れる肉や魚に揉み込んでなじませ、10分程度置くだけです。

調味として、4人家族分くらいなら水といっしょに大さじ1~2杯ほどをいれてもいいでしょう。

 

肉の臭み消しとしてポピュラーなナツメグは肉料理と相性抜群!

ハンバーグなど挽肉料理に使われることが多いナツメグも、肉の臭み消しとして効果バツグンです!

ナツメグは肉やバター、生クリームなど動物系の臭みを消し、素材との風味のバランスを整えてくれる効果が期待できます。

特にこってりした料理との相性が良く、油が多いスープへの使用に適しています。

スープ以外では、肉がメインとなる料理や揚げ物系、脂が多い食材を焼いたりなどするときへの使用が効果的です。

注意
魚などがメインで、肉を使わない料理との相性はあまりよくありません。

普通に少量を使用する分には問題ありませんが、極端に大量のナツメグを使用すると中毒症状が起きる可能性があるので、注意してください。

 

ここまで、ローリエについて、ローリエの代用となるお酒やナツメグについてお伝えしてきました。

ローリエは臭み消し・香り付けとして使え、健康効果も豊富!

しかし、ご家庭にない場合でもお酒やナツメグなどで臭み消しの代用ができるので、安心ですね♪

臭み消しとしての代用なら、お酒やナツメグでも十分役割が果たせそうね。でも、ローリエには整腸効果とか血行促進効果など、嬉しい効果がたくさんあるから上手に活用していきたいわ!
ナツメグは肉料理には相性がいいけど、魚にはあまり合わないのね。お酒は万能だから、とりあえずローリエの代用としてはお酒があれば事が足りそうね。
合わせて読みたい!
[kanren id=”3075″][kanren id=”1974″]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次