中華だしの素は名前の通り中華、コンソメは洋風というイメージなので、中華だしの素がない時にコンソメで代用しようとする方はあまりいらっしゃいません。
中華だしの素の代用と言えば、近いところで創味シャンタンなどがありますが、実はコンソメでも代用できるのです。
そこで中華だしの素、創味シャンタン、コンソメの違いから、代用の仕方、また気になる塩分についても調べてみました。
[001]
中華だしの素と創味シャンタンとコンソメの違いについて
中華だしの素と最近よく見かける創味シャンタンは中華の味付けによく使われる調味料ですが、味や原料は異なります。
まず中華だしの素と創味シャンタン、コンソメとそれぞれの違いについて調べてみました。
中華だしの素と創味シャンタンとコンソメの違いを比較
- 中華だしの素について
- 創味シャンタンについて
- コンソメについて
中華だしの素とは
中華だしの素や鶏がらスープの素が並んで売られていますが、この二つには実は違いがあります。
鶏がらスープの素は名前の通り鶏ベースに対して、中華だしの素は豚骨や牡蠣などのいろんな素材ベースに作られています。
鶏がらスープの素は和洋中なんでも使えるさっぱりした味なのに対して、中華だしの素はいろんな食材のうま味が凝縮されたしっかりした味です。
中華の味つけにどちらもよく使われる調味料で、お互い代用可能です。
創味シャンタンとは
株式会社創味食品が開発した創味シャンタンのシャンタン(上湯)とは、丁寧にアクを取った中華のスープのことです。
スープの中に油脂や香辛野菜、スパイスなど多くの原料をブレンドしてペースト状や顆粒タイプにして販売されています。
創味シャンタンは中華だしの素とはまた異なる、しっかりした味の中にもマイルドさやほんの少しスパイシーさもあり、創味シャンタンだけをお湯で溶いてもしっかりしたスープになる味の調味料です。
コンソメとは
コンソメも中華だしの素と鶏がらスープのように、ブイヨンと間違われることがありますが、ブイヨンは牛、豚、鶏、魚などと野菜や香辛料を長時間煮込んでできる「出汁」のことです。
コンソメはブイヨンに肉や野菜を加えて、アクを丁寧に取りながら煮込んでできたスープをこして味付けをしたものです。
コンソメとはフランス語で「完成された」という意味の通り、コンソメをお湯に溶くだけで琥珀色に澄んだおいしいスープができます。
コンソメだけでも料理になりますが、他の食材の調味料として多く使われています。
[002]
中華だしの素の代用をコンソメで中華の作り方
中華だしの素とコンソメは使われている材料も、それぞれの味も異なる調味料ですが、中華だしの素をコンソメで代用することは可能です。
コンソメを使った中華の作り方を紹介いたします。
中華だしの素コンソメで代用方法
- 中華だしの素の代用コンソメでラーメン
- 中華だしの素の代用コンソメで炒飯
- 中華だしの素の代用コンソメで中華風スープ
中華だしの代用コンソメで塩ラーメン
フライパンにごま油を熱して、すりおろしにんにく小さじ1、すりおろし生姜小さじ1を香りが出るまで炒めたら、コンソメスープ300㏄を入れます。
沸々してきたら、塩小さじ1/2、すりごま大さじ1を加えて塩ラーメンスープの完成です。
生麺を茹でて、スープをかけたら完成で、トッピングにトマトやレタスを入れてもさっぱりおいしいラーメンになります。
中華だしの素の代用コンソメで簡単炒飯
ハム1枚を食べやすい大きさに切り、レタス1~2枚も食べやすい大きさにちぎっておきます。
卵1個をといたら、油を入れて熱したフライパンに投入して、さっと炒めたらハムを入れます。
さらにご飯を入れたら、顆粒コンソメ大さじ1と塩コショウ適量で味付けをして、醤油小さじ1を全体に回しかけたらレタスを入れて軽く炒めたら完成です。
ハムのかわりにベーコンやウィンナーなどお好みのもので作れてとっても簡単です。
中華だしの素の代用コンソメで中華風スープ
鍋に水300㏄、コンソメ顆粒大さじ1、醤油小さじ1を入れて火にかけます。
卵1個をといて、火をとめた鍋に回し入れて、ごま油小さじ1をまわしかけて全体をかき混ぜたら完成です。
調味料を入れる際に、コーンやわかめなどお好みの具材を入れてもおいしくできます。
コンソメでもごま油と醤油を入れることで中華風な味付けになります。
中華だしの素、創味シャンタン、コンソメの気になる塩分について
中華だしの素や創味シャンタン、コンソメはそれだけでも料理を充分おいしくしてくれる調味料ですが、その塩分も気になるところです。
そこで、それぞれの塩分について調べてみました。
中華だしの素と創味シャンタンの塩分について
中華だしの素と創味シャンタンはどちらもそのままスープに使えるほど味がしっかりしているので、塩分が気になるところです。
中華だしの素と創味シャンタンなどの塩分は、小さじ1に対して1~2gとやや高めの塩分量ではあります。
しかし魚や肉、野菜などの他にも、香辛料などもブレンドされていて味がしっかりしているので調理する際、さらに食塩を追加する必要はあまりないことで塩分を抑えることができます。
さらに最近では、減塩タイプの中華だしの素などもあるので、塩分が気になるという方は減塩タイプの中華だしの素などを使うとよいでしょう。
コンソメの塩分について
コンソメの塩分量は顆粒タイプと固形タイプで若干異なりますが、固形コンソメの場合は1個に対して4gほどの塩分が使われています。
塩分量だけ見ると高めではありますが、調理する際コンソメだけで味がつくので、他の調味料を加えずに全体的に塩分控えめに作ることもできます。
またコンソメも、減塩タイプのものが増えてきているので、日ごろから塩分の取りすぎを気にかけている方は、減塩タイプのコンソメをおすすめします。
[003]