オーロラソースは、アボカド、トマト、キャベツ、ブロッコリー、チキン、ゆで卵を使ったサラダに合います!
アボカド、トマト、キャベツ、ブロッコリー、チキン、ゆで卵はどれも下ごしらえが簡単なので、作り方も簡単。
オーロラソースを使ったサラダの作り方を紹介していきますね♪
Contents
アボカド、トマト、キャベツ、ブロッコリー、チキン、ゆで卵を使ったサラダの作り方を紹介!
まろやかな味わいのオーロラソースは、サラダにぴったりです。
オーロラソースも作る手間がかかりませんし、ササっと作れるサラダは副菜の強い味方ですね!
まずは、下ごしらえの方法を紹介します。
アボカド | 皮をむき、種をとる |
トマト | 食べやすい大きさに切る |
キャベツ | 千切りにする |
ブロッコリー | 2分ゆでる。または、電子レンジで2分加熱する |
チキン | 鶏むね肉の皮を除き、一口大に切って片栗粉をまぶして焼く |
ゆで卵 | 好みの固さにゆでる |
下ごしらえが済んだ材料に、オーロラソースをかけるだけで、サラダの完成です。
アボカド+トマトなど、食材をうまく組み合わせてサラダにしてください。
鶏肉や卵を使えば、たんぱく質も取れるので、栄養面でもバッチリです。
オーロラソースは赤系の色をしているので、キャベツやブロッコリーで葉物の一品サラダにしても、色味が映えるのが嬉しいポイントです。
ワンランク上のサラダ作りのポイント
オーロラソースを使ったサラダは非常に人気のレシピです。
上記のように簡単に作れるのも魅力の1つですが、もうひと手間かけて、よりおいしいサラダにすることもできます。
魚介をプラス
魚介類にもオーロラソースの相性はバツグンです。
ボイル済みのエビやホタテを使えば食べごたえもUP!
魚を使う場合はタラなどの白身魚がオススメです。
火をよく通してサラダにしましょう。
缶詰をプラス
ツナ、コーンを加えれば、子供もおいしく食べられるサラダになります。
缶詰は常備している方も多いのではないでしょうか。
まな板と包丁いらずで、具の種類を増やせるのは嬉しいですね。
加工食品をプラス
ベーコンやハムもオーロラソースでおいしく食べられます。
塩分が良いアクセントになりますよ。
サラダは野菜中心で、お腹がすいているときには物足りなく感じてしまうこともありますよね。
サラダにこれらの食材を加えることで、ボリューム不足も解消できます。
サラダをアレンジして主食にも!
パスタを加えてサラダパスタに、パンに挟んでサンドイッチにすれば、主食にもできちゃいます♪
多めにサラダを作って、明日の朝食はサンドイッチ、とすれば献立を考えなくて済みますね。
ただし、サンドイッチの具材にするときに、鶏肉やゆで卵を大きめに切っているとはさみにくいかもしれません。
その場合は、サラダを作るときに、サンドイッチにリメイクすることを想定して作ると良いでしょう。
また、主食にするときは、野菜のみのサラダですとボリューム不足を感じるかもしれません。
ここまでに紹介した、鶏肉やゆで卵、加工食品を加えてみてくださいね。
サンドイッチにするときは、食材を小さめに切りましょう。
鶏肉やゆで卵、加工食品を使ってボリュームUPすることを意識しましょう。
簡単に作れるオーロラソースを使ったサラダは、副菜にも、リメイクして主菜にもなる、献立決めの強い味方です。
リピートして作ってみてはいかがでしょうか。


コメントを残す