MENU

ナンプラーでスープの作り方!ワカメ・もやし・トマト・大根・パクチー・豆腐を使用したアレンジを紹介!

ナンプラーはエスニック料理には欠かせない調味料ですが、エスニック料理以外の使い道がわからず、ナンプラーが余って困っているという方は少なくありません。

実はナンプラーはパクチーはもちろん、わかめやもやし、トマトや大根など身近な食材と相性がよく、簡単にスープができたり、炒め物なんかも作れてアレンジがきく調味料なのです。

そこで、ナンプラーを使った簡単なわかめやもやしを使ったスープや、ナンプラーを使ったトマトや大根の炒め物やサラダなど、色々なナンプラーの使い方とレシピを紹介いたします。

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]ガパオライスを作るためにナンプラーを買ったけれど、他に使い道がわからなくて余ったままなのよね!ナンプラーのスープなんてそんな簡単にできるものなのかしら?作り方を読んでみましょう![/ふきだし]

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180908-111334.png” from=”right”]ナンプラーを他の調味料みたいに手軽に使えたらいいんだけど、味が濃くなりすぎたりしないか心配で使えないのよね!おすすめな使い方とかあれば教えてほしいわ![/ふきだし]

[001]

目次

ナンプラーを使ったおいしいスープの作り方

ナンプラーを使ったスープと聞くといろんなスパイスを使ったエスニック風スープを想像するかもしれませんが、意外とナンプラーと塩コショウがあれば、シンプルな具材でおいしいスープができます。

POINT

ナンプラーを使ったおすすめスープレシピ

  • わかめともやしのあっさりスープ
  • エスニック風大根スープ
  • トマトとわかめのタイ風スープ

 

わかめともやしのあっさりスープ

鍋に水300㏄、鶏がらスープの素小さじ1、ナンプラー大さじ1、ニンニクチューブ2~3㎝、生姜チューブ2㎝を入れてに火かけて、沸々してきたら、もやし1/3袋をいれます。

わかめひとつまみを入れて、ひと煮立ちしたら火を止めて、塩コショウで味を整えたら完成です。

春雨などを水でもどして入れると、ヌードル風でヘルシーだけどボリュームがでておすすめです。

 

エスニック風大根スープ

大根は1㎝くらいの短冊切りにしておき、鷹の爪1本は種を取って輪切りにして、もやし1袋は洗ってザルにあけておきます。

鍋に油をしいて鶏ひき肉をいためて、ニンニクチューブ2㎝くらいと鷹の爪をいれてさらに炒めたら、水300㏄と大根を加えて沸騰しないよう中火で5分ほど煮込みます。

そこへナンプラー大さじ1ともやしをいれて、さらに5分ほど煮込んで醤油小さじ1と塩コショウで味を調整して完成です。

お好みでパクチーや小葱を散らすと、よりエスニック風に近づきます。

 

タイ風トマトわかめスープ

鍋に水300㏄と鶏がらスープの素小さじ1、ニンニクチューブ2㎝、生姜チューブ2㎝、ナンプラー大さじ1、プチトマト3~4個を入れて火にかけます。

沸騰させないようにかき混ぜながら、沸々としてきたら、わかめをひとつまみいれて5分ほど煮込みます。

卵1個をはしでかき混ぜて、円を描くように鍋に回し入れたら完成です。

刻みパクチーを加えると、トマトとの酸味とナンプラーの香りによくあって、タイ風スープになります。

[002]

ナンプラーのアレンジ方法

スープ以外でも、パクチーとナンプラーをあわせた炒め物やサラダなどアレンジ方法はたくさんあるので、ここでいくつか紹介いたします。

ナンプラーのアレンジレシピ

  • ナンプラーでアジア風冷ややっこ
  • わかめともやしのエスニック炒め
  • さっぱり大根サラダ

 

パクチーを盛ってアジア風冷ややっこ

豆腐1丁はキッチンペーパーなどで水切りをしておき、フライパンに油をしいたら、豚ひき肉50gを入れて炒めます。

豚ひき肉に塩コショウと生姜チューブ2㎝、ナンプラー大さじ1を回し入れてさらに炒めたら、お酢を小さじ1回しかけてひき肉に火が通るまで炒めます。

水切りした豆腐に炒めた豚ひき肉をのせ、その上にお好みの量のパクチーを盛って、周りに半分に切ったプチトマトなどを飾れば完成です。

ナンプラーに酢を加えることで味がしまり、あっさりした豆腐によくあいます。

 

わかめともやしエスニック風炒め

わかめをひとつかみ水でもどしておいて、もやしは一袋洗ってザルにとっておきます。

フライパンにごま油をしいて、水気をきったわかめを入れたらさっと炒めて、もやしも加えたら、ナンプラー大さじ1をいれてさらに炒めます。

最後にいりごまをふったら完成で、わかめともやしを炒めることで、シャキシャキ食べるごとにナンプラーの香りが広がり、南国風な気分になります。

 

暑い日にピッタリの大根サラダ

大根5㎝くらいを千切りにして水にさらしておき、パクチーをザク切りか手で食べやすい大きさにちぎっておきます。

ナンプラー大さじ1、醤油大さじ1、酢大さじ1、はちみつ大さじ1をよく混ぜ合わせてドレッシングを作っておきます。

ボウルに千切りした大根とパクチー、お好みでツナ缶をいれたらナンプラードレッシングをかけてあえたら完成です。

ナンプラーとパクチーの香りでさっぱりするので、暑くて食欲がない日などにおすすめです。

 

ナンプラーの使い方と保存方法

ナンプラーには甘みを感じさせるアミノ酸が多く含まれているため、塩気と甘みのバランスが良く、シンプルな料理でもうま味とコクが増してよりおいしくなります。

そこで、ナンプラーの使い方と保存方法を紹介いたします。

普段使いできるナンプラー

 

ナンプラーは醤油に味が似ているので、塩を増やすかわりに少々足すだけで料理の味に深みとコクがでます。

例えば、味噌汁の味が薄い時など味噌の量を増やすよりも、ナンプラーを小さじ半分くらいを加えるだけで、だしの味がこくなります。

さらに酸味のあるものと相性が良いので、酢やレモン汁と混ぜるとドレッシングにもなり、パクチーを加えると簡単にパクチーサラダもできます。

また唐揚げなどの下味や、ハンバーグなどの肉だねに少し加えるだけでも味にうま味が増します。

 

ナンプラーの保存方法

ナンプラーはタイ料理の基本調味料で、日本でいう醤油の代わりになりますが、その保存方法はあまり詳しくわからないという方も多くいます。

開封前は、流しの下など直射日光が当たらない冷暗所で常温保存しますが、成分が変化する可能性があるので温度が上がりやすい場所には置かないようにしましょう。

開封後は必ず冷蔵庫にいれて、なるべく早めに使い切るようにします。

蓋の閉め忘れなど保存状態が悪いと液が酸化して黒ずんで、味が劣化する可能性があるので、保存方法はラベルに書かれている通り守りましょう。

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180906-124011.png”]特別な食材を使わなくてもわかめやもやしでも簡単にナンプラーを使ったスープってできるのね!ちょっと入れたりかけたりするだけでいいなら簡単だし、ちょうど余っているナンプラーがあるからさっそく作ってみましょう![/ふきだし]

[say img=”https://min-to.net/wp-content/uploads/2018/09/20180908-111334.png” from=”right”]知らなかったわ!ナンプラーってお醤油のかわりに使えたりするものだったのね!普段の料理にちょっとたすだけでいいなら、これからはナンプラーをもっと気軽に使ってみましょう![/ふきだし]

合わせて読みたい!
[kanren id=”1871″][kanren id=”1368″]

[003]

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる